加茂の日記

NPO加茂地区活性化推進機構、主に西川の様子をお届けします

今までの活動報告 ~川の整備~

この活動は2014年、市原アートミックスの開催と時を同じくして始めました。

加茂地区の抱える諸課題に対し加茂地区で活動している諸団体などと協働しながら取り組んで行こうとしました。

しかし実際には西川の整備ばかりで他の取り組みが出来ずにいます。

 

下の写真は理事長の木村孝一さんが紅葉を植えているところです。

みんなで60本くらいの紅葉を植えたのですがほとんどの幹が鹿に囓られてしまいました。

この経験を活かし、生き残った紅葉に去年の10月には幹に布を巻く鹿の対策をしました。

これで紅葉がすくすくと成長してくれると嬉しいです。

 

紅葉植えた

 

もともとは小宮さんのお父さんが田んぼに行くために使っていた道が粘土状の土で滑りやすかったため、道幅と水路を広げ一人でこつこつ階段状に削り直しました。

 

風戸さんが一人で削った階段

 

小宮さんが所有する杉林を切って木道を作りました。

これで西川に安全に行く道ができました。

これも年月の経過で補修の必要な時期になりました。

 

木道

 

川を覆うように倒れている竹を伐採し見通しの良い川にしました。

見通しの良い川にしたのですがやはり台風で地形から変わってしまいました。

 

整備する前

整備した後

 

懸崖の一部が崩落し、落石が川を堰き止めてしまいました。上流部分が砂で埋もれダムができていました。

 

落石

 

削岩機を使い岩を削り川が流れるようにしました。

2回に分けて岩を取り除く作業をし、この下の写真は2回目のものなのでちょっとすっきりしています。

ここもまた台風13号による増水でほとんどの岩が流されてしまいました。

ダムの砂も流されて元の岩盤が露出しダムはなくなりました。

 

堰き止められた西川

 

片付け

 

令和元年の房総半島台風でがけ崩れが起き、斜面の杉の木が10本くらい河川敷に倒れてしまいました。

この杉の倒木をチェーンソーで切断し片付けました。

成人男性が両腕で抱えるくらい太い杉があり、切断するのはとても大変でした。

 

令和元年房総半島台風での倒木


活動を始めた当初は菜の花の種を蒔き、美しい花が咲きました。

数年は続けましたが、連作の問題で菜の花から紫陽花や紅葉の植樹に切り替えました。

 

菜の花